
こんにちは!E-Labのケイです。
三寒四温の言葉通り、暖かくなってはまた寒く、また暖かく、なんだかお天道様にいたずらされているような陽気が続いています(笑)
さて、今年度最後になるE-Labの活動は、屋久島町で一番人口の少ない集落、湯向(ゆむぎ)区での海岸清掃をしました。
湯向区の人口はなんと8名。
湯向という名称は、集落内に湧く天然温泉にちなんで、「湯に向かう」という意味を込めて名付けられたそう。

離島の秘湯でなかなか入りに来るのが大変な場所ですが、わざわざこの湯を求めて来島する温泉好きな人もいます。
湯の花が舞う天然の硫黄泉、機会があったらぜひご堪能ください。
そんな湯向集落は、目の前が海になっています。
眼前に屋久島を臨む絶景で、堤防からは大物も狙える絶好の釣りスポットでもあります。

今回はその海岸でゴミ拾いを実施しました。
もともと大きなプラスチックごみがたくさん漂着していたのですが、湯向に住んでいる会員のおじちゃんが、ほぼほぼ一人で綺麗に片づけてくれていました。
(とても助かりました・・・!ありがとうございます)
湯向からゴミ捨て場までが遠いこともあって、今回はゴミ袋に入る小さな漂着ゴミだけをみんなで集めました。


それでも1トン袋で2袋分、ゴミ袋にして約35袋ほどを集めました!
口永良部島の玄関口、本村区は人も多くて、本村区周辺の海岸は清掃することはあっても、離れた湯向区までは海岸清掃する機会が無かったので、今回ちょっとでも湯向の海岸が綺麗になってよかったです。
これからまた台風や冬のシケでまたゴミがやってくるので、今後も引き続き湯向の海岸清掃をしたいですね~。
そして海岸清掃後には、年度の締めということで、そのまま湯向でBBQをしました!(こっちが本命?笑)


鉄板で焼きそば、手作りスパイスカレー、焼き肉などなど、盛りだくさんのBBQでした!
最後は湯向温泉で天然温泉に浸かって解散。
口永良部島らしい一日でした!(笑)
来年度もE-Labをどうぞよろしくお願いします!
それではまた時間の活動報告でお会いしましょう~。